fc2ブログ

わいずの自動車鈑金塗装ブログ

自動車鈑金塗装のわいずです!北九州市戸畑区で自動車鈑金塗装をメインにその他の趣味・ネタ等を備忘録的に綴って行きます♪


マツダ ロードスター 鈑金塗装♪ ②

おはよーさんです( ̄^ ̄)ゞ

あっという間に4月も終わり。
完全に『コロナウイルス』に振り回され一カ月でしたね
まだしばらくかかると思われるこの生活。
見落としそうな小さな幸せなんかを見つけてこの生活を少しでも良くしていきましょうね

さて今回は前回(マツダ ロードスター)の続きを

前回、下地まで終わらせていたので塗装から!

まず第一の難関。
調色です
ロードスター (28)

コレはベースとクリヤの間に塗るカラークリヤと呼ばれる専用の塗料。
これの塗り重ねる回数で色味が変わってきます
なのでボカシ作業の場合下地部分と元からの塗装部分の重なりのところが塗り重ねすぎたり逆に足りなかったりするとボカシ際がはっきりでてしまうんですね

なーのーでー
捨てる予定のパネルで試し塗りです

まずはある程度回数を絞る為に調色して、、、
ロードスター (29)

も少し回数増やして、、、
ロードスター (30)

何度も何度も塗って調整してを繰り返して納得のいく物ができました

そしてこれを試し塗り。
塗料が勿体ないので上半分のみ塗装!
若干ピンクっぽいのがベース
ロードスター (18)

ココまでは普通の塗装と同じ。
注意点としては普段なら分からない程度のムラがカラークリヤを乗せるとメチャクチャ目立つので細心の注意を払ってムラ取りしないといけません。
あと塗装間のインターバルは長めにとる事をオススメします

試触乾燥が終わったらカラークリヤを先程確認した回数塗り重ねていきます
ロードスター (20)

上手く塗れました♪、、、が
コレはブロック塗装と言って全て塗り込んでいくのでボカシ塗装ではございません。。。
とりあえずムラなく塗れているので良しとして次の作業に行く為に焼き付け乾燥させます。

乾燥後、修理したていで下地を入れます
ロードスター (22)

んで一番気になってるボカシ塗装
慎重に、且つ恐れず大胆に塗っていき試し塗り成功です
ロードスター (21)

塗る回数、ボカシ際の処理を頭と体に叩き込んでいざ第2の難関 本塗りへ

まずはベースの塗装&ボカシ
↓ちなみにコレは色決めの状態
ロードスター (25)

ロードスター (24)

ここから綺麗にボカシていってカラークリヤ、最後にクリヤで仕上げて、、、
塗装完了
ロードスター (27)

ロードスター (26)

なんとかパネル単体での仕上がりはうまくいきました
あとは色自体がボディとあってるか、、、
合ってない場合は隣接パネルへのボカシをしないといけません。
それをなくす為に調色にかなりの時間を費やしたのですが、、、

乾燥後、一番気になる色の具合を確認するべく最終難関? 車両への組み付け
ロードスター (31)

バッチリでした~

ォ━━(#゚Д゚#)━━!!
頑張った甲斐あっていい結果に♪

余韻に浸ってる暇なく右のフェンダーのステッカーを剥いで磨き倒します
↓磨き前の処理
ロードスター (32)

ロードスター (34)

最後に再度ヘッドライトの点灯確認、エンブレム等の取り付け、細部の確認をして
完成です
ロードスター (35)

お預かり期間・・・約2週間

塗料の手配、スケジュール上の調整等でお時間かかりましたがお客様もかなり納得の仕上がりだったようで大満足です

このようなカラークリヤを塗る塗色(キャンディーカラー)各メーカー増えてきているので他社で断られたりした際はご相談ください!

できる限り対応させていただきます

2回にわたり書いた記事。
長文にも関わらず最後までお付き合いいただき誠にありがとうございます
必要な情報ばかりではないかと思いますがこれからも頑張って行きますので変わらぬご愛顧よろしくお願い致します!

ってな感じで今回はココまで!

次回もよろしくどーぞ


ではでは・・・m(ys)m






当社わいずではお客様のご要望を第一に
その中で最も適した提案をさせて頂いております!
もちろん保険修理にも対応しております
まずは遠慮なくご相談ください

北九州でお車の鈑金塗装のご依頼は当社わいず

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

自動車鈑金塗装・車検整備・各種販売
Y’s - car making factory -
〒804-0031
福岡県北九州市戸畑区東大谷1丁目14-6
tel/fax 093-861-3666


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

マツダ ロードスター 鈑金塗装♪ ①

おはよーございます♪(o・ω・)ノ))

本日もピーカン
ウキウキしますがワチは休日返上でお仕事です

さーて今回は
マツダ ロードスター 
ロードスター (1)

損傷個所はボンネットと
ロードスター (4)

フロントバンパーと
ロードスター (3)

ヘッドライト
ロードスター (5)

お客様曰く、駐車中サイドブレーキが甘かったらしく気付いたら目の前の大木にドーン

幸い周りには人がおらず大事には至らなかったとの事。。。

しかし悲しい出来事なのは間違いなく綺麗に直して欲しいと当社にご依頼が

ちょうどこのお車の入庫時に以前載せたお車 マツダ アクセラ の作業中でした!
↓このお車
アクセラ (10)

てっきりこのお車と一緒の塗色(41V)だと思っていたのですが確認すると、、
46V!! 

初めての色だけに色々と調べた結果、
『ボカセない、、、』 
『ディーラーでも断る事がある、、、』
『色が合わない、、、』
など脅しとしか取れない内容ばかり

しかし41Vが塗れてこの色が塗れないわけがない!!とお預かりいたしました
そうです! 持ち前の明るさだけで乗り切るつもりです

前置きが長くなりましたが結論から言いますと
『難しい!』 って事です

では早速ボンネットの修正から
このボンネット、アルミ製なので通常の溶接等ができないのですが幸い緩い曲がり&凹みだったのでハンマリングで修正できました!
ロードスター (6)

チリ(隙間)&出面を合わせたらパテ作業
ロードスター (11)

この間にバンパー&ヘッドライトを取り外し
ロードスター (9)

ロードスター (7)

ヘッドライトは見えない部分が割れていて予備でも使えない状態でした、、、
ロードスター (8)

バンパーは熱修正かけてある程度形を戻してパテ作業
ロードスター (10)

からのボンネット&バンパーの下地
ロードスター (16)

ロードスター (15)

んでこの乾燥中にヘッドライト取り替え
ロードスター (12)

点灯確認して完了です
ロードスター (14)

ロードスター (13)

そしてここからが本当の痛快アドベンチャー
ワチにとって脅しまくられた強大な敵に立ち向かうのですが、、、



続きは次回にwww

引っ張る程の内容ではないのですが長くなりすぎてもな、、と

てな訳で今回はココまで!

次回も是非覗いてやってくださいな


ではでは・・・m(ys)m






当社わいずではお客様のご要望を第一に
その中で最も適した提案をさせて頂いております!
もちろん保険修理にも対応しております
まずは遠慮なくご相談ください

北九州でお車の鈑金塗装のご依頼は当社わいず

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

自動車鈑金塗装・車検整備・各種販売
Y’s - car making factory -
〒804-0031
福岡県北九州市戸畑区東大谷1丁目14-6
tel/fax 093-861-3666


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ダイハツ ウェイク 鈑金塗装♪

皆さん おはよーさんです(・Д・)ノ

ここ北九州市数日陽性者0でございます!
先日は全国で陽性者203人(前日比)に対し回復者153人(前日比)となかなかいいスコアでした。
まだまだ予断は許されない状態ではありますが少しずつでも落ち着いて行ってるような気がしております。
今年のゴールデンウィークをどう過ごすかで今後の状況が落ち着いていくのか?それともまたぶり返すのか?
皆様一人一人の動きで収束までの時間が左右されると思いますので
みんなで力合わせて一日でも早く収束できるように頑張りましょう


さて今回は
ダイハツ ウェイク 
ウェーク (1)

修理箇所はフロントバンパー
ウェーク (3)

ウェーク (4)

ウェーク (2)

早速取り外してパテ付け
ウェーク (7)

ウェーク (6)

下地
ウェーク (8)

ウェーク (9)

調色して塗装
ウェーク (10)

元通りに組み込んで完成です
ウェーク (11)

お預かり期間・・・1泊2日

今回モール部分(シルバー部)への接触が無かったので割とスムーズに作業ができました
モールにも傷が入ってる場合だと2色塗る事になるのでお時間&費用は上がってしまいます
こればっかりはに任せるほかないのですが、、、

っと言う事で今回はココまで!

次回もお楽しみに


ではでは・・・m(ys)m






当社わいずではお客様のご要望を第一に
その中で最も適した提案をさせて頂いております!
もちろん保険修理にも対応しております
まずは遠慮なくご相談ください

北九州でお車の鈑金塗装のご依頼は当社わいず

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

自動車鈑金塗装・車検整備・各種販売
Y’s - car making factory -
〒804-0031
福岡県北九州市戸畑区東大谷1丁目14-6
tel/fax 093-861-3666


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

BMW ミニONE 鈑金塗装♪

皆さんおはようございます(*´ω`)┛

先日の体調不良(持病)からいくらか回復しましたが未だ完全復活とはいかず
キツイ』と言うより『イライラ』の感情の方が上回ってますε=ε=(怒゚Д゚)ノ

焦れば焦るほど発作がきつく出る事はわかってるんですがせっかちなワチは
そう!! 焦り倒しますwww

ま、命の危険があるような病気ではないのでそう言う部分で言えば何も問題無いのですが
ただ普段できてた事が一切できなくなるぐらいの感覚をお見舞いされるので困っております。。。

極端な話、骨折した!とか耳ちぎれた!!とかの方がワチ的には完全に楽!
外傷的な痛みにはめっぽう強いんですが終わりなき旅的な病気は苦手です。。。

人それぞれ感じ方は違うと思いますのでなかなか理解しがたい事とは思いますが

何かしら苦しんでるのは自分だけじゃないので今の幸せを感じながら頑張って行きますよ


では本題に!


今回は
BMW ミニONE 
ミニONE (1)

修理箇所はフロントバンパー(素地部)と
ミニONE (2)

リヤバンパー
ミニONE (3)

まずは傷を研磨してパテ
ミニONE (4)

ミニONE (5)

下地 (バンパー撮り忘れ。。。)
ミニONE (6)

まずはリヤバンパー塗装
ミニONE (9)

続いてフロントバンパー。
この部分は塗装がされていない部分なので基本的には交換(修理すると質感が変わる為)なのですが
お客様のご希望であれば注意点などをお伝えして納得して頂いたうえで修理可能です

今回は御覧の通り修理での対応ですので極力色味を寄せて艶消しにて塗装
ミニONE (8)

んで完成です
ミニONE (11)

ミニONE (10)

フロントバンパーも少し離れたら全く分からないレベルです

お預かり期間・・・2泊3日

交換するとなると予算が、、、って悩んでる方はまずはご相談ください!
少しでも出費を減らせる方法をご提案させていただきますよ

てな感じで今回はココまで!

次回もお楽しみに

ではでは・・・m(ys)m






当社わいずではお客様のご要望を第一に
その中で最も適した提案をさせて頂いております!
もちろん保険修理にも対応しております
まずは遠慮なくご相談ください

北九州でお車の鈑金塗装のご依頼は当社わいず

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

自動車鈑金塗装・車検整備・各種販売
Y’s - car making factory -
〒804-0031
福岡県北九州市戸畑区東大谷1丁目14-6
tel/fax 093-861-3666


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ノックダウン、、、(´д`|||)

こんばんは( ̄0 ̄)/

本日久しぶりにダウン
(ちなみに今騒がれてるコロナ等の症状ではございません!)

そんな訳で本日はここらでドロン💨

ではでは・・・m(ys)m

15878987210.jpeg



Plofile

わいず

Author:わいず
自動車修理のわいずです!
北九州市戸畑区で創業18年、
鈑金塗装をメインに
車検整備販売もやっております!
全力でできる限りの事をさせていただきますので
よろしくどーぞ♪

Counter
Welcom to 「わちの日常」!!

Archive RSS Login